« 旅の終わりに見つけたオブジェ | トップページ | 雪女のふるさとは東京・調布という意外な説について »

2004/11/14

君はフランシーヌ・ルコントを知っているか

ブッシュ再選を受けて、イラクのファルージャでは米軍が武装勢力1000人を殺害したとニュースが伝えている。

世界に漂う絶望感の中で、僕たちに出来ることは何なのだろうか。

File01401.jpg

今日たまたま、昔のレコードを見ていたら、ドーナツ盤のジャケットの中に、色あせた新聞記事の切り抜きがはさまっているのを見つけた。

1969年の、たぶん朝日新聞の記事を、僕が切り抜いてとっておいたもので、おそらく僕の手元にある最古(?)の切り抜きだ。

それは3月30日朝のパリで、フランシーヌ・ルコントという30歳の女性が、焼身自殺をした、というベタ記事である。
この女性は、ベトナム戦争やナイジェリア内戦に心をいため、自殺した時は、ビアフラの飢餓についての切り抜きを持っていたという。

フランシーヌ・ルコントという遠い国の、見知らぬ女性の死に、心を動かされた日本人がいた。作曲家の郷伍郎氏と、作詞家のいまいずみあきら氏だ。

二人はこの事件から受けた感動を、たちまち一つのフォークソングに書き上げた。

041114francine.jpegこれが新谷のり子が歌って大ヒットした「フランシーヌの場合」である。

一番の歌いだしの「フランシーヌの場合はあまりにもおばかさん」というところはよく知られているが、二番は次のようになっている。

ホントのことを云ったらオリコウになれない
ホントのことを云ったらあまりにも悲しい
3月30日の日曜日
パリの朝に燃えたいのちひとつ
フランシーヌ

三番はこんなふうになっている。

ひとりぼっちの世界に残された言葉が
ひとりぼっちの世界にいつまでもささやく
(以下繰り返し)

焼身自殺で何が変わるわけでもないことは、フランシーヌ・ルコント自身が一番よく知っていたに違いない。
にもかかわらず、彼女の死は、いつまでも僕たちの心に残り続けている。

世界がますます悪い方向に向かっているいま、フランシーヌの死の意味を考えてみるのも、決して無意味ではないだろう。

今日は「表」のつれづれ草に、ブッシュ再選によって呆然と立ちすくむ世界について書いた。この中で僕は、ブッシュを選んだアメリカの狂気を、宗教的トランス状態に陥った悪魔の国、と表現した。詳しくは、つれづれの方を読んでいただきたい。

(表の新着情報:「21世紀の歩き方大研究」の新世紀つれづれ草に、「グッバイ、アメリカ 宗教的トランス状態に陥った悪魔の国への決別」をアップロード)

|

« 旅の終わりに見つけたオブジェ | トップページ | 雪女のふるさとは東京・調布という意外な説について »

コメント

塚原さん、コメントありがとうございます。
21世紀になって、まさかのウクライナ戦争、それに乗じて一気に軍事大国に突き進もうとする日本。
個人ではどうにもならない昨今の状況の中で、フランシーヌが訴えたかったことの重さが、時代を超えた普遍性を帯びてきているように感じます。
最近の若い人たちはSNSでは饒舌なのに、こうした問題になると口を閉ざしてしまうのが気がかりです。

投稿: BANYUU | 2022/12/15 20:31

自殺を推奨するものではないが、たった1人で誰をも巻き込まず「世の悪・戦争」を糾弾して散っていった。最近の若者の中には、出会うことさえ出来ないであろう。精神の高貴さを感じます!

投稿: 塚原勝正 | 2022/12/05 20:13

意味のない自殺w

投稿: ももんが | 2017/09/09 01:28

ノジマ ミカさん、はじめまして。
コメントありがとうございました。

衝撃的なバリの同時テロに世界は揺れ、世界中に追悼の三色旗があふれていますが、フランシーヌが命を絶ったのもまた同じパリの路上だったことに思いを馳せます。

フランシーヌが30歳の身体を焼いて抗議したのは、人間同士がいつまでも戦争を繰り返し、世界に貧困や飢餓がなくならない状況でしょう。

ベトナム戦争の失敗から何も学ばないアメリカは、アフガン戦争、イラク戦争へと突き進んだ結果、ISという制御不能のモンスターを生み出してしまいました。

アメリカの戦争狂い、それに加担する喜びを隠すことの出来ないアベ政治、パリの惨劇がいつ日本で起きても不思議ではありません。

フランシーヌが命と引き換えに遺した課題は、数十年の時を経てますます重い意味を持ってきているような気がします。

みなそれぞれに出来ることは限られていて、だれもが声を上げられる状況ではありませんが、せめて時々はフランシーヌとともに考えてみたいものです。

フランシーヌの場合は…では私の場合は、私たちの場合は……

投稿: BANYUU | 2015/11/16 14:20

はじめまして
昨年11月11日に安保法制への抗議の焼身自殺をして亡くなった新田 進さんのことをFBで書いた後、ふとこちらのページを思い出し、再訪しました。
私は「フランシーヌの場合」をリアルタイムで聴いた覚えはないのですが、あの時代をくぐってきた人にとっては忘れ得ぬ出来事であり、歌だったのですね。
安倍政権になってから2人もの方が焼身自殺をしている現実、なのにほとんど報道されない現実、それこそが今の絶望と孤独だと思いました。

このページの紹介をしたところ、新谷さん情報が次々と書き込まれ、闘う人だったんだなぁと憧れと共に、この歌がヒットし得た時代ってやっぱり大きく動いていたんだとわかりました。

それでも抵抗し、平和の礎になろうとする人たちを、せめて孤独にさせないように思いを共有していきたいです。
すばらしい記事をありがとうございました。

投稿: ノジマ ミカ | 2015/11/14 15:38

81さん、コメントありがとうございます。

パリでは一昨日、テロ‎に抗議する120万人の大デモ行進が行われ、フランス全土では370万人がデモをしたと報じられました。
その同じパリの地でフランシーヌは、たった一人で死をもって抗議の意を表しました。この落差にもかかわらず、僕たちにはフランシーヌの死の重みをいつまでも考えさせられます。

いま世界中で、とりわけ日本では、少数意見を表明することが、きわめて異端視される風潮が高まっています。
反対意見や抗議の意思を持っていても、だまって世の中の大勢に合わせ、空気を読んでうまく立ち振る舞うのがオリコウさんなのですね。

戦争国家への地ならしが着々と進む日本で、完全に沈黙しきったままの若者や学生たちは、フランシーヌの孤独と絶望に思いを馳せることが出来るのでしょうか。
「フランシーヌは、やはりおばかさんだ」と言う声だけが聞こえてきそうです。

投稿: BANYUU | 2015/01/13 10:00

はじめまして
歌詞がとても気になって検索していたら辿り着きました。
お邪魔しております。

昨晩 久々に再会した祖母と叔母と カラオケに行きました。
戦前・戦後の演歌やフォークソングなどの中 ことし還暦を迎える叔母の歌った「フランシーヌの場合は」が印象深く 歌い終わった時「これはなんで『悲しい』なの?」と訪ねました。
私には〝危険な恋愛に走ってしまった少女〟の物語に感じられたからです。
すると叔母は涙を流しながら 反戦の歌だと教えてくれました。私にはそれ以上 訪ねる事ができませんでした。

叔母は海外の大きな大学で いろんな国や地域の学生さん達に囲まれながら 日本やアジア各国の文化を教えています。
昨年亡くなった叔母の旦那さんは ベトナム戦争後期を知る米従軍の戦場カメラマンでした。

今私はこの曲の真意をここで知る事ができて 身近な人の大きな喜びと悲しみに 一度に触れてしまった感覚におそわれています。
記事本文からコメント欄まで とても深く深く考えさせてもらう事ができたのです。
叔母が毎日目にする世界中から若者が集う光景 世界の戦争の歴史 夫が抱えていた戦争の悲しみ 私がすべてを想像する事はとてもできませんが…
だからこそ 祖母と叔母が元気である今は更に学び いつか大人になった子ども達へ この美しいメロディラインとともに家族の歴史と世界の事をしっかり教えようと思いました。
ここへ来る事ができて 本当に良かったです。

長文失礼いたしました。
本当にありがとうございました。

投稿: 81 | 2015/01/13 07:42

kecchinさん、はじめまして。
TVドラマで森田健作がこの歌を歌う場面があったのですか。おそらく、反体制的なシチュエーションにこの歌と共通するものがあったのかも知れませんね。

もう昔の話ですが、帝劇で行われた『喜劇四谷怪談』で、民谷伊右衛門役の三木のり平が、♪フランシーヌの場合は~~と呑気に歌いながら登場してくるシーンがありました。単純に、当時流行っていたというだけでなく、塩谷浪人という屈折した立場とその後に待ち受ける悲劇を予感させるかのような、ブラックコミカルな感じが記憶に残っています。

投稿: BANYUU | 2013/05/21 15:21

昔、TVドラマの「おれは男だ!」という番組の
エピソードの一つに校長室に校長先生(京 唄子)
を人質に立てこもり、そこでこの歌を主人公の
森田健作が歌うという場面があり、それがずっと
頭に残っていました。今回、検索をしこちらへ辿り
着きました。あのドラマで主人公はな何故、この歌を
歌ったのでしょうか?学校組織という巨大なものに
立ち向かう自分たちとフランシーヌを重ねたの
でしょうか?

どちらにしろ昔はドラマも歌もメッセージ性が
強かったですね。

投稿: kecchin | 2013/05/15 19:34

池田さん、はじめまして。
コメントありがとうございました。
『夏の扉へ』のブログ、拝見いたしました。
そうなのです。今日が、その3月30日なのです。
僕もちょうどフランシーヌのことを考えていたところでした。
この日は、6月15日とともに、忘れてはならない日だと思っています。

投稿: BANYUU | 2013/03/30 20:00

暫く前に検索してここに辿り着きました。3月30日なので、拙Blogに採り上げさせて頂きました。切り抜きは貴重な記録だと想います。
『夏の扉へ』-「フランシーヌ・ルコントの場合」
http://durchschreiten.blogspot.jp/2013/03/blog-post_30.html

投稿: 池田 豊 | 2013/03/30 18:19

keibiさん、こんにちは。あの当時は、日本でも世界の各地でも、既成の古い価値観を打ち破ろうとする真っ当なパワーが燃えさかっていて、フランシーヌ・ルコントが身を持って問いかけたものを、真面目に考えようという空気がありましたね。
いまは、人の命の尊さと言われても、空疎でウソっぽい響きしか感じられない時代になってしまいました。アフガンでイラクでガザ地区で、毎日毎日、人の命が虫けらのごとくに潰されていって、誰もそれを異常とも思わない時代。ちよっとしたことで、見ず知らずの他人を平気で殺すアメリカや日本の若者たちにも、この時代の空気が感染しているのだと思います。

投稿: BANYUU | 2008/03/31 22:38

ボクも3月30日に気がついて、フランシーヌ検索でこちらに来ました。
フランシーヌ・ルコントの抗議の自殺、あの当時はもっと人のいのちに地球よりも重みがあったし、だからこそ一人の犠牲が戦争に訴える意味が大きかった。
昨今の人のいのちの軽さを思うと、本当に隔世の感があるなーと感じます。

大国の戦争の倫理、個人の歪んだ感情が起こす身勝手な殺人があげる無意味な流血。
なんだか歪みつづける時代が断末魔をあげているような思いがします。

投稿: keibi | 2008/03/31 20:52

byw00166さん、はじめまして。
そうでした。今日が同じ3月30日の日曜日なのですね。
「あまりにもおばかさん」というくだりは、当時の時代状況が生み出した心の叫びのようなものだと思います。この逆説的な言葉によって、本当に「おばかさん」なのは誰なのか、また「オリコウ」になることが良いことなのかを、聴く者すべてに、静かに問いかけているような気がします。
あれから39年が経過して、相も変わらず「オリコウ」な指導者が仕掛けた大義なき戦争で、膨大な人々が犠牲になり続けている世界は、あまりにも悲し過ぎます。


投稿: BANYUU | 2008/03/30 23:22

本日は3月30日の日曜日でした。
昔の歌がふと思い出されて、このページにたどり着きました。
「あまりにもおばかさん」ということばが、初めて聴いたときから気になっていました。すごい歌詞ですよね。この歌を聴いた人がそこに引っかかりを感じることで、歌詞全体の意味を考えようとするのであれば、実に効果的な歌詞だと思います。
死刑になりたいからという理由で通り魔殺人を起こしたり、石油利権を確保したいからという理由で戦争を起こしてしまう現代、「あまりにもおばかさん」なのはいったい誰か、と考えさせられてしまいます。

投稿: byw00166 | 2008/03/30 22:50

こうさん、考えさせられるコメント、ありがとうございます。この歌がヒットした背景には、ベトナム反戦のうねり、スチューデントパワーの爆発、カウンターカルチャーの台頭など、時代が大きな転換点に差し掛かっていたことがあると思います。
旧来型のさまざまな価値観が音をたてて崩れていった時代でした。まっとうに生きようとして死ぬしかなかったフランシーヌを、あえて「おばかさん」という逆説的な言い方をすることによって、何が本当におりこうで何が本当におばかなのかを、抑えた表現でシニカルに問題提起しているように感じます。
さらに、この歌の凄いところは、「フランシーヌの場合は」と言うことによって、それでは、あなたの場合は、私の場合は、と一人一人への問いかけが暗黙のうちに含まれていることでしょう。
こうさんのおっしゃる通り、2007年の今ならば、おばかさんは差別表現だなどという横槍が入って、日の目を見ないかも知れませんね。

投稿: BANYUU | 2007/01/20 15:02

この歌は40代後半から50代以上の人であれば好き嫌いは別として 意味が気になるながらもなんとなく口ずさんでいた曲です。おそらくすくなくとも、.そのころは、今ごろよりも人の命も大切に考えていたと思います。そして作詞された方や 作曲者また歌っていた方も、いろいろな思いがあったのだと推測されますが80万枚も売れうれるとは、いい曲ですが2007年のいまだとどうだったでしょうかフランスの人も反応は複雑だったのじゃないでしょうか。いまだとおそらくフランシーヌの場合はあまりにもお馬鹿さんが、人を誹謗中傷するのでだめだとか、著作権の侵害だとか 逆に人権の自由というものがいったいなんなのだろうと考えてしまう。あぁいろいろと難しい世の中になってしまいました。

投稿: こう | 2007/01/20 10:20

リンクさせていただきました。
がんばってください。

投稿: mit-s | 2006/11/15 18:21

せっかくパリに行ったのに、フランシーヌの親族の方からの連絡がなかったとは、郷さんもがっかりされたことでしょう。親族の方としては、名乗り出られない事情があったのかも知れませんね。
その後、ヨーコさんも郷さんとは連絡がとれていないのでしょうか。何か消息でも分かるといいですね。
これからもよろしくお願いいたします。

投稿: BANYUU | 2005/02/19 18:02

BANYUUさん、フォローありがとうございます。郷さんは10年ほど前、単身パリに行き地元の新聞の尋ね人欄にフランシーヌの親族の方を探していますという広告を出し一ヶ月弱パリに滞在しながら連絡を待ったのですが残念ながら何も連絡はなかったそうです……。
ひょんなことからココにたどり着きましたがBANYUUさんのコラムの問題定義は、考えさせられること同調することが沢山あり、興味深く読ませていただいき、友人との会話にもネタらせて頂いてます。これからも読ませて頂きます!

投稿: ヨーコ | 2005/02/19 16:14

「フランシーヌの場合」を作曲した郷伍郎さんの近況なり消息をご存知の方は、ヨーコさんに知らせてあげてください。上のコメントのヨーコさんの名前をクリックしてホームページに行くと、連絡先が書いてあります。

投稿: BANYUU | 2005/02/13 19:19

こんにちは。私は新宿ゴールデン街で店をやってるものですが8年程前まで郷伍郎さんとよく酒を飲み、いろいろお世話にもなりました。しかし突然パッタリお見かけしなくなり電話も繋がらなくなり、どうしていられるのか、ずっと気になっております。もし近況を御存知の方がいたらと教えていただきたいと思うのですが……。

投稿: ヨーコ | 2005/02/13 09:58

なお、ルコントはleconteではありません。検索で出てこないのは、そのせいもあるのではないでしょうか。綴りはFrancine Lecomteです。

投稿: BANYUU | 2005/02/10 15:25

なぜ英語で検索されたのか分かりませんが、ベトナム反戦がらみの事件なので、このニュースが英語の新聞に載ったり、英語のサイトで話題になっている可能性は極めて低いと思います。
ヤフーでフランシーヌ・ルコントで検索すると54件出てきます。ウィキペディアにも3月30日の項に載っています。
ベトナム戦争当時、大変話題になった出来事ですので、かりにAFP電が誤報であったら、そのこと自体がニュースになっているはずです。

投稿: BANYUU | 2005/02/10 14:41

1969 VietNam leconte suicide Biafra
で検索しても、そんなことを書いたページは
どこにもありません。
ひょっとして誤報ではありませんか。

投稿: tomochan2002 | 2005/02/10 12:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 君はフランシーヌ・ルコントを知っているか:

» 無力と戦う夜---ベトナムからファルージャへ [BigBan]
僕はベトナム反戦の世代ではない。 幾度となくその世代と一緒にされ(若いと一緒らし [続きを読む]

受信: 2004/11/20 13:07

» 毎年口ずさむ条件反射 [[間歇日記]世界Aの始末書]
 ♪フランシーヌの場合は~、あまりにーも、おばかさん  古くてすまん。三月三十日 [続きを読む]

受信: 2006/03/30 02:17

» フランシーヌの場合(私の音楽歴:幼年期) [営業・情報・独り言]
私が幼稚園に通う前ぐらいだと思うが、自宅に『フランシーヌの場合』のレコードがあっ [続きを読む]

受信: 2008/10/14 23:57

« 旅の終わりに見つけたオブジェ | トップページ | 雪女のふるさとは東京・調布という意外な説について »