ラジオ放送開始から満80年に思う
今日は放送記念日。「表」の「つれづれ草」と連動して書く。
NHKの前身である東京放送局が、日本で最初のラジオ放送をスタートさせてから、今日でちょうど80年という。
僕が子どものころはテレビのない時代で、ラジオが唯一の放送メディアだった。
トランジスターが使われる前のラジオは、真空管を何本も使っていて、家庭用のラジオは5球スーパーが標準だったように覚えている。
真空管のラジオは、トランジスターの硬いキンキンした音ではなくて、ずいぶんとやわらかく暖かい音に聞こえた。
オーディオとかハィファイとかステレオなどという言葉もまだなく、レコードはSPで手回し蓄音機から電蓄への切り替えが始まっていた。
小学生のころ、鉱石ラジオを手作りしたことがある。極めて簡単な仕組みなのに、イヤホンから放送が聞こえてきた時は、小躍りして喜んだものだ。
「20の扉」や「3つの歌」などという番組もあった。
「3つの歌」では、生放送だというのに、こんなこともあった。
「♪向こう横丁のたばこ屋の‥」と歌うべきメロディーに、出場者が「♪たんたんたぬきの‥」と歌い出したのである。
司会者(宮田輝だったかどうかは分からない)が、「あっ、違います違います」と大慌てで制止し、会場は大爆笑となった。
僕は子ども心にも、アブナイところでよく止めることが出来たものだと、胸をなでおろしたものである。
テレビがデジタル化しつつあり、インターネットとの融合が展望される現代でも、ラジオの存在感は独自のものがある。
僕の私見であるが、いずれテレビとネットは融合・一体化される時代となり、新聞もやがてその融合に巻き込まれていくだろう。
だがラジオは、こうしたメディアの融合とは一線を画して、単独の道を進んでいくのではないか。
ラジオは小型で軽く、いつでもどこでも聴くことが出来る。
僕はいまだに、20年ほど前に980円で買った手のひらサイズのラジオを愛用している。
(表の新着情報:「21世紀の歩き方大研究」の新世紀つれづれ草に、「放送開始から80年、テレビも新聞も根本から変革すべき時」をアップロード)
| 固定リンク
コメント
こんにちわ★
あなたのサイトをランキングに参加しませんか?
ランキングに参加すると見てくれる人が今以上に増えますのでお得です(^^)/
ではこれからも頑張って下さい☆
投稿: 人気BLOGランキング | 2005/03/22 21:33