« 昨日の「新シルクロード」に懐かしの石坂浩二の声 | トップページ | いつの間にか50000アクセス »

2005/05/17

少女首輪監禁事件と「萌え」ブームの関係

少女首輪監禁事件は、逃れた少女がミサ中の教会に駆け込んだことなどが伝えられ、ますます猟奇的な色彩を強め、マスコミの関心は「イケメン男」小林泰剛容疑者の異様な行動に集中している。

僕はこの事件にはさほど興味はなかったのだが、今日の毎日新聞の夕刊の「特集WORLD」で、「萌え」市場を考える、というほぼ1ページの特集を組んでいて、その最後に「萌え」市場と今回の少女首輪監禁事件に触れているくだりに目がとまった。

この特集記事を読むまで僕は、事件と「萌え」ブームが何か関係があるかも知れないとは、考えもしなかった。

記事は、経済アナリストの森永卓郎さんの話として、「事件が一番傷つけたのはアキバ系の人たちだ。なぜなら、容疑者が監禁系のゲームに夢中になり、自らをご主人様と呼ばせたことが明らかになったことで、まるで『萌え』が犯罪の温床であるかのような印象を世間に与えてしまったからだ」と書いている。

そうか、世間はそんな印象を持って監禁事件と「萌え」を結びつけて見ているのか、と僕は驚く。

森永さんの話は、「メード喫茶のメードさんは、確かにお客さんを『ご主人さま』と呼ぶ」と続く。森永さんは、この後でメード喫茶が犯罪を生むことはない、と強調しているのだが、森永さんの意図とは逆に、メード喫茶ではメードたちが客を「ご主人さま」と呼んでいるということを初めて知って、僕はますます驚く。

メード喫茶とは、そういうところだったのか。なぜ、そんなところに行く客が増えているのだろうか。少女に自分を「ご主人さま」と呼ばせたい男が増えているのだろうか。

特集記事の中では、「萌えは宗教の代わりとして世界文化にもなり得る力がある」「(萌えは)ラストリゾート」などの言葉がどんどん出てくる。

「萌え」はすでに2~3兆円市場であるという指摘もあるとする一方で、記事は「この市場が成長していくということは、この国の何を映し出しているのだろうかという気もするのだが‥‥」と歯切れの悪い疑問を投げかけて結んでいる。

「首輪」「ご主人さま」「メード喫茶」「萌え」‥‥なんとなく雰囲気が共通していて、ひとつの世界を作り出しているような感じがしないでもない。

いずれにしても、僕の理解を超えた、全く違う世界の話のようだ。

|

« 昨日の「新シルクロード」に懐かしの石坂浩二の声 | トップページ | いつの間にか50000アクセス »

コメント

うへーっ、驚きました。森永氏って、いったい何なんですか。経済アナリストとは世を忍ぶ仮の姿、なのでしょうか。それともミイラ取りがミイラになった‥‥!?

投稿: BANYUU | 2005/05/18 17:50

森永氏は萌えの話ばかり・・・?
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_morinaga85
このバックナンバー一覧をみるだけで圧巻・・・

投稿: 秋葉OL | 2005/05/18 17:37

Rough Toneさん、こんにちは。マスコミが「萌え」について、宗教に代わる文化だのラストリゾートだのと囃し立てるのは、若い人の中に勘違いして現実との区別がつかなくなる者が出てくる状況を、煽り立てているような感じすら受けます。

>これが一時の流行でなく、本当に人類のラストリゾートなら、日本人(もしかして人類?)の歴史もあとそんなに長くないような気がします。

まったく同感ですね。

投稿: BANYUU | 2005/05/18 16:14

こんにちは

 この記事は私も読みました。この国では、市場が存在しビジネスになるものはなんでも正義なのでしょう。

 「萌えは宗教の代わりとして世界文化にもなり得る力がある」というのはいったいどういうことでしょう。個人的にはどのように抗弁しても、「萌え文化」なるものに影響され、勘違いする人間は今後も必ず出てくると思います。

 およそあらゆる文学作品は、読者の思想や嗜好に大きな影響を与えてきました。映画でもテレビ番組でもおなじです。それを実行するかどうかは別ですけれども。

「ラストリゾート」などという言葉を目にすると、私はむしろイーグルスの歌を思い出すのですが、これが一時の流行でなく、本当に人類のラストリゾートなら、日本人(もしかして人類?)の歴史もあとそんなに長くないような気がします。

We satisfy our endless needs and
justify our bloody deeds,
in the name of destiny and the name of God

And you can see them there,
On Sunday morning
They stand up and sing about
what it's like up there
They call it paradise
I don't know why
You call someplace paradise,
kiss it goodbye

from"Last Resort" Eagles

投稿: Rough Tone | 2005/05/18 14:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 少女首輪監禁事件と「萌え」ブームの関係:

« 昨日の「新シルクロード」に懐かしの石坂浩二の声 | トップページ | いつの間にか50000アクセス »