« ポケットティッシュの意外な使い道 | トップページ | 鳴かぬなら それでいいじゃん ほととぎす »

2005/06/07

絶えず物質が入れ替わっている自分の実体とは

僕は、ずっと以前からの僕と同じ存在なのか、それとも何かが入れ替わっているのか。

もっと言えば、幼少時の僕と、小学生の僕と、中高生の僕、そして学生時代の僕、20代の僕、これは今の僕と同じものなのか、まったく別物なのか。

不思議に思いはじめると、ますます不思議になってきて、2、3年前に買った本のページをめくってみる。

人間の体をつくっている物質=原子は、1年で4分の3が入れ替わっている、とある。

もっともひんぱんに入れ替わっているのは、皮膚、胃、腸などで、3、4日ですべて新しい物質になる。

目の角膜も、1週間で入れ替わる。

赤血球は平均125日で、また肺、肝臓、すい臓、脾臓は400~500日で入れ替わる。

比較的ゆっくりと入れ替わるのは、骨で約5年、筋肉は約7年かかる。

人間の体の中では、1分間に2億個の細胞が死に、あらたに1分間に2億個の細胞が作られている。

心臓と脳については、細胞の入れ替わりはまったくないか、あっても遅いペースというが、それでも細胞の内部では絶えず物質が入れ替わっている。

過去から確実に継続していると思われている記憶そのものも、毎晩欠かさず作り直されていて、昔の記憶と今の記憶とは別物である。(以上、東京書籍刊の「私のからだは世界一すばらしい」から)

こうしてみると、誕生してから現在までに至る自分というものの継続性は、思っているほどには強固なものではないような気がしてくる。

自分というもののアィデンティティーは、どこによりどころがあるのだろうか。

体を構成している物質の総体が自分ということならば、自分であって自分でないという状態の連続だ。

やはり、僕が前からウスウス感じているように、人間というのは(というより、生命全体がそうなのだが)、実体ではなくて現象なのではないかという気がしてくる。

免疫学者の多田富雄氏が言った「女は実体だが、男は現象である」という言葉は有名で、僕もちょっとふれたことがある。

しかし突き詰めていけば、男も女も現象に還元されていって、実体は残らないか、強いて言えば「空」こそが実体なのではないだろうか。

(表の新着情報:「21世紀の歩き方大研究」の21世紀エッセイ「時間の岸辺から」に、「複数の情報家電をいかにうまく接続するか、配線がカギ」をアップロード)

|

« ポケットティッシュの意外な使い道 | トップページ | 鳴かぬなら それでいいじゃん ほととぎす »

コメント

石山喜章さん、はじめまして。
コメントとリンクありがとうございます。
宮澤賢治は80年以上も前に、人間存在が現象であることを鋭く見抜いていたのですね。

わたくしという現象は
仮定された有機交流電燈の
ひとつの青い照明です(『春と修羅』序より)

自分という存在が、確固とした不動の実体ではなく、絶えず移ろい続けている現象の連続なのだと知ると、かえってスッキリと落ち着いた気分になります。

投稿: BANYUU | 2008/11/05 23:27

まさにそうだと思います。

人間という存在も条件・状況・環境が許す中でその姿をしているだけの現象ですから、2,000度の環境ではこの形は維持できませんし、条件が変われば(死んで土に還れば)違う物質にもなってゆきます。

実在するものは、情報や食べ物を取り入れたり出したりしている“ひとつの動き”しかないのではないでしょうか。

※現在作成中の小生のHPからもリンクを張らせていただきました。

投稿: 石山喜章 | 2008/11/04 23:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 絶えず物質が入れ替わっている自分の実体とは:

« ポケットティッシュの意外な使い道 | トップページ | 鳴かぬなら それでいいじゃん ほととぎす »