パラグアイのオウンゴールは気の毒だ
W杯サッカードイツ大会は、明日、日本がオーストラリアと対戦するというので、メディアは過熱しているが、僕はあまり関心がない。
それよりも、僕が興味を持ったのは、イングランド-パラグアイ戦のオウンゴールだ。
テレビではベッカムのフリーキックのシーンを、スロービデオで何度も放映していた。
パラグアイのガマラ主将はクリアするつもりが、頭をかすめたボールがゴールに飛び込んだという感じだ。
これをオウンゴールと言ったのでは、いささか気の毒な気がする。
野球で言えば、強烈な打球を内野手がはじいてしまったようなもので、エラーではなく、内野安打の扱いになるケースだ。
オウンゴールというのは、僕のイメージではゴール前の競り合いの時に、あわてて、あるいはミスで、自陣営のゴールに蹴り入れてしまうようなことだろうと思う。
かつては全くの勘違いで、自陣営のゴールに力いっぱい蹴り込んだ文字通りの自殺点も少なくなかった。
12年前、94年のW杯では、オウンゴールをやってしまったコロンビアのエスコバル選手が、帰国後に「自殺点をありがとう」という捨て台詞を浴びせられて射殺されるという事件も起きた。
たかがW杯、されどW杯。僕はなぜか気の毒な負け方をしたチームや選手の方に目がいってしまう。
| 固定リンク
コメント