« スカイツリー天望回廊からモブログす | トップページ | 食パン120枚分のデザートを、昼食代はりに食す »

2012/06/16

平家物語全12巻を、1年数ケ月かけて読了す

120617a

全12巻に及ぶ『平家物語』(講談社学術文庫、古文と現代文の対訳)を、去年の春より読み始め、1年数ケ月かけて、やうやう読了したりけり。

余は学生時代に一度、現代語訳のなき平家物語を全文読み切りたりし覚へあるに、その時の記憶ほとど失はれたりけるは。

記憶に残れるは、「祇園精舎の鐘の声」の冒頭部分と、維盛の都落ちで残さるる北の方の「都には父もなし、母もなし」とすがりつく部分のみにて、全体の1パーセント足らずなり。

ほかの99パーセントは、読みたる記憶まったき失はれおりて、中盤から後半にかけての、木曽義仲や源義経らの華々しく活躍する膨大なる記述は、今回読みたるによりて、初めてかやうな内容なりけるか、と知りて驚きたる次第ぞ。

巴御前や静御前の登場したるも、つゆ記憶にあらざりて、若きころは何を読みけむ、といぶかること頻りなり。

青春の読書は必須にして、得るところ計り知れずと言へるも、生半可にして皮相の読解力なること、これまたやむを得ぬことかとこそ。

この歳にして、あらためて『平家物語』読み通して驚嘆したるは、平家の台頭から滅亡までの巨大な流れの中に、多彩なる登場人物の物語のそれぞれに枝分かれしたりて、さらにその人物のドラマやエピソードへと細かく枝分かれしたるてふ、構成のダイナミックさなり。

この入れ子構造の無数の繋がりによりて、勇壮かつ壮絶なる合戦シーンから、繊細なる王朝文学のやうな雅の情景まで、ありとある知の体系を総動員し、さまざまな文体なむ使ひ分けることによりて、古今東西を通じて最大の文学に成り得たりけるにや、と覚ゆる。

時代は大きく異なるものの、この入れ子構造の見事さは、ドストエフスキーの長編文学に通じるやうな気のしたる。とりわけ、『カラマーゾフの兄弟』の入れ子構造に共通するものを見たるは、うがち過ぎなるや。

|

« スカイツリー天望回廊からモブログす | トップページ | 食パン120枚分のデザートを、昼食代はりに食す »

コメント

確かに若き日々の読書は、今同じ本を読み返すと、一体何を読んで感動できていたのかさえ不可解なり。です。

投稿: きよら | 2012/09/02 22:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平家物語全12巻を、1年数ケ月かけて読了す:

« スカイツリー天望回廊からモブログす | トップページ | 食パン120枚分のデザートを、昼食代はりに食す »